オーガニックフェスタ&未来へツナグ食・体・心の祭典
イベント · 23日 8月 2024
農林水産省が掲げる食育推進施策の中のLet’s 和ごはんの恒例イベントとして毎年開催しております 今回は、【本来のカラダの力を引き出すために今日からできる事】をテーマに福岡より看護師でケアマネージャを経て現在は美容の専門家として”あけてらす”の代表として カラダと肌と食の関係を伝えご活躍中の飯山明美氏をお迎えして、美容の専門家でもある経験から 🔶肌のメカニズムと食事の重要性 🔶年齢と共に衰える肌の秘密についてご講演いただきます。 近頃は快食コーディネーターとして、生活習慣病の糖尿病や腎臓病について食事を身体の関係性をオンラインの講座をされています。 辻井よしみ氏に 生活習慣病にならない為の快食方法をお伝えします。 情報最前線➡最近話題になりました【機能性表示食品】の実態について機能性表示食品とは何?知らない事と注意点をお伝えします。 知っていたら機能性表示食品を買わなかったかも知れない話や訴訟についてこれから私たちが気を付けなければいけない大切な内容のお話をします。 https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12071220231303

魚さばきたいプロジェクト おやこ料理教室次回は7月7日開催
イベント · 07日 6月 2024
おかげさまで今回も20組40名様 満席でした。 大久保先生と大阪ガスクッキングスクールの皆様お世話になりました。 ケガもなく無事開催できたこと、いつも終わって安心します。 今回はとにかく鯵が大きかった事 捌きやすい、食べ応えある 小学生の高学年は4人低学年の参加者 みんなが笑顔でおいしいと言って食べてごちそうさまをしました。 終了後にアンケートを見させていただきましたが、 子どもらしい感想を読みながら今日も開催して良かったと講師2名でホッコリ そして お仕事頑張ってください( *´艸`)に ご父兄からは、子どもと一緒に料理ができてとても良かった  魚はあまり好きでないと言って食べないのに 今日はめっちゃ!美味しいと食べていたことに驚きました。 子ども達から、照り焼きも潮汁もあんなにうまいと思わんかった~と 『一物全体』を体感してもらいました。 座学の栄養素と体の働きでは、 『子どもは食を選べない 親は子供が好きなものを食べさせるのではなく 子どもが成長するのに必要なエネルギーになる食品を 作ってあげてほしい事 油脂について』 ご父兄から、とても勉強になりました。とご感想頂きました

【 オンライン講座 】調味料講座 製法からの見分け方 お得なペア割実施中!
お知らせ · 07日 6月 2024
そのプロが使っているものがどう違うのかを知りたくないですか? 砂糖、塩、醤油、酢、酒、味醂、味噌など、厳選された調味料を使って、体を養うおいしい料理を作ることができるのです。 食材を選び、『だし』を決め、料理によって調味料を使い分けることは、料理には欠かせない要素です。 これらの調味料を正しく使いこなすことで、プロの味に近いおいしい日本料理を家庭で再現することができます。 そこで、すべての料理を上達させる食育の第一歩として、学び・本格調味料を使って自分で又簡単便利な調味料を作る事ができる人になるのです。その基本の本格調味料の目を養う為に この講座を選んでみてはいかがでしょうか。    この「本格調味料講座」は、「zoom」というWEBセミナーシステムを 使って、全国から、ご自宅で簡単お手軽に受講ができます!! あなたのお好きな時間に本格的な事を学び 一生役に立つ知識を身に着け いずれは職業としての資格を取るための講座 的確な情報をお伝えし、古来からの製法を説明し、現在の私たちは何を選ぶことが 自分や家族周りの大切な愛する人のための役に立つのかをお伝えします。

【 オンライン講座 】だし講座- お得な全講座まとめ割り 講座のみ
お知らせ · 07日 6月 2024
『だし』は料理の基本で 毎日の食事に欠かせないベースです。 カラダに良く、何より今の料理がプロの味に近づける、一生使える料理の基本 日本料理を始める際には、ほとんどの料理の基礎となる出汁の基本を学ぶことが重要です。 だしの取り方はとてもシンプルで、すべての食材に『だし』は存在します。オンラインで学ぶだし講座 4教科をまとめて割引 4講座をお好きな時間を選択して学ぶことができる講座 又、講師が選んだ厳選素材を送付して講座の後に自分で『だし』をとってみる 4回のうちに細かい事を質問できるので 完全に自分のものになります。 一度学ぶと一生役に立つ講座です。 食育のはじめの一歩として ホンモノの『だし』を選べる人になってみませんか? 私たちの健康を守る食生活の知恵と美味しい食事を作る基本を学ぶ また、 良質なだしを使うというコトは、 日々の食生活がより質のよいものと変化するのです!    この「だし講座」は、「zoom」というWEBセミナーシステムを 使って、全国から、ご自宅で簡単お手軽に受講ができます!!

自家製手作り梅干し講座【とことん素材にこだわって】開催します
イベント · 07日 6月 2024
自宅で復習 免疫力アップには欠かせない発酵食品 日本の伝統食品の『梅干し』 ええ塩梅(あんばい)の言葉の通り日本各地でこの時期になると梅を使った色々な保存食が作られます。 色々な梅干しが販売されていますが、く原材料を見てみると、これってどうやってつくったのだろう?と考える商品もあります その違いはどこからくるのか?素材や発酵など知識を身につけ 一度学ぶと一生役立つ梅干しを作りましょう 一週間前の仕込み(梅に穴をあけて軸をとり厳選素材の塩で漬け込みます。)講座は白梅酢が 上がったとこから行います。 講座  梅の効能 素材の選び方 一生役立つ梅干しの漬け方 白梅酢の活用法 赤梅酢の活用法 揉み紫蘇の活用法 梅干しの活用 料理に重宝 練梅 梅の一品 おにぎりと吸い物 2時間30分 10時半から開催 簡単な軽食もして13時ごろまで ◯出来上がり2kgの塩漬けうめ3Lと白梅酢持ち帰り 仕込み完成品をご自宅で熟成 土用の丑に天日干し) ◯レシピと作業工程表その後の管理表を印刷してお渡しします ◯一度学ぶと一生役に立つ梅干しレシピ ◯『だし』をとらなくても美味しい梅すましとおにぎりと練り梅プレゼント

日本産原木乾しいたけ『ひからび診断』ご参加に感謝大阪わくわくEXPO 第19回食育推進全国大会
イベント · 07日 6月 2024
日本産原木乾しいたけの『ひからび診断』のあなたひからびてませんか? のお声掛けにご参加いただきありがとうございました B39ブース 大阪わくわくEXPO 第19回食育推進全国大会 2日間にわたりブースを訪れていただきありがとうございました 『しいたけのお出汁美味しい~』『こんなに固いのが食べれるの』と子供たち どのようにしてお出汁を取ったかを説明して 『そんなんでこんなにうまいの?』と 子どもたちが『おいしい』と言ってくれ 素のままの味を美味しいと感じる方々に出会えたことに こちらが嬉しくなりました。 やはり手間暇かけて日本産原木乾しいたけをつくる農家さんを まだまだ応援してくれる未来があると確信しました。 日本産原木乾しいたけの出汁を取った後の 椎茸を味わっていただきました。 『めっちゃ美味しい』『しいたけは嫌いと思ってたけどここの椎茸は食べれた~』 『家ではしいたけ嫌いというのにここではたべれたやん今度からたべれる』 『味付けしてないの?』 日本産原木乾しいたけの出汁だけを味わっていただいた方からも 『ここにきてホッとしたわ~』と 現物が2日目は早くで終了しました。

令和六年(2024)新年のご挨拶
お知らせ · 05日 1月 2024
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 新しい講座はスタートしております。 調味料クリエイターの一歩として、だし講座を修了され、本格調味料講座を受講され、ハーブ講座・スパイス講座・食材の知識の講座を修了され、試験に合格されると調味料クリエイターの資格が取れます。

水 生存のために必要不可欠な無色透明の液体
お知らせ · 02日 11月 2023
水について知っていることと言えば、実際に料理をしてきて感じたことのみなので、専門知識の分野の方からすると当たり前と思われることかもしれないですが、特に『出汁・だし』や日本茶は、使う水で変わることは実感したことを書き留めていきます

魚さばきたいプロジェクトリアル講座
お知らせ · 21日 10月 2023
10月28日(土)開催される 魚サバキタイプロジェクト 毎回満員御礼でありがたいことです。 この企画を考えて  大阪ガスクッキングの方に、まったくお魚をさばいたことのない親子に魚をさばくという経験をさせてみようと思うのですがと、企画を持ち込んだのは2020年 あっという間の月日が経ちました。 毎回、子供たちのアンケートを読んでは、又講座を開催しようと元気をもらいます。 11月には来年の魚さばきたいプロジェクトの開催日が決まりますので又、お知らせいたします。

note 始めました
お知らせ · 19日 10月 2023
note なんと今の時代は色々な媒体がネット上であることを知る 遅ればせながら少しづつ食にまつわるあれこれを記載していくことに決めた

さらに表示する